~ふれあいと安らぎのある福祉のまちづくり~

地域包括支援センターについて

 地域包括支援センターとは、地域で暮らす高齢者の皆様の生活を介護、福祉、保健、医療などさまざまな面から総合的に支えるために、羽島市が設置した相談窓口です。
 センターに配置されている保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などがそれぞれの専門性を生かし、医療機関などの他の関係機関と連携を図りながら高齢者の皆様の暮らしを支えます。

 

羽島市地域包括支援センターの役割

 羽島市の地域包括支援センターは、市から委託を受けた社会福祉協議会が下記の事業などを行っています。

 

(1)総合相談支援業務

 高齢者が安心して生活を続けられるように、介護保険サービスだけでなく、地域のさまざまな社会資源を活用した支援や、関係機関のネットワークを活用した総合相談・援助を行います。また、高齢者の心身の状況や家庭環境などについての実態を把握します。

 

(2)権利擁護業務

 高齢者が安心して生活を続けられるように、権利を守るための支援を行います。また、権利侵害を未然に防ぐための活動を行います。

 

(3)介護予防ケアマネジメント支援業務

 要支援者及び事業対象者が要介護状態等となることを予防するため、自らの選択に基づき、介護予防事業やその他の適切な事業が実施されるよう必要な支援を行います。

 

※事業対象者・・・
介護予防・生活支援サービス事業対象者(事業対象者)とは、国が定めた基本チェックリストによる判定により、サービス事業の対象となった人

 

 

(4)包括的・継続的ケアマネジメント支援業務

 高齢者の状況変化に応じた適切なケアマネジメントの実施、ケアマネジャーの日常的個別支援、支援困難事例等への指導・助言や後方支援を行うとともに、多職種連携等の支援を行います。

 

【お問い合わせ】

電話
394-2521
FAX
394-2522

(土・日曜日・祝日、及び夜間は、
電話による相談のみとなります)

電話番号の間違いによる苦情を
いただいております。

お電話をいただく際は、
おかけ間違いの無いよう充分ご注意下さい。

 

社会福祉法人 羽島市社会福祉協議会

〒501-6255 
羽島市福寿町浅平3丁目25番地

(羽島市福祉ふれあい会館内)

 

 

営業日及び営業時間

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

※日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は

 お休みとします。